番組送出
HDの送出システムをコストを抑えて構築することができるだけでなく、4K映像の送出システムへの移行もシームレスに移行することができます。

自主放送番組コンテンツの送出や、スタジオや野外中継など外部ラインへのルーティングスイッチャーの切り替えなどのスケジュール編成を、直感的で判りやすいユーザーインターフェースで操作できる送出システムです。
コンテンツサーバーとソフトウェアの一体化でローコストを実現しました。
信頼性の高さと安定した運用が実現可能。また使いやすいGUIや操作性も兼ね備えています。
ネットワークと MEDIAEDGE Decoderを使用することにより、チャンネルの増設拡張が容易です。
関連したソリューションのご紹介
-
手術配信
院内LANまた院外VPN回線を利用し、カンファレンスルームや講堂、遠隔ライブ拠点等への配信が可能に。
-
ビデオ・オン・デマンド
「いつでも」映像コンテンツの視聴が可能となるビデオ・オン・デマンド。PCやタブレット以外に、当社オリジナルセットトップボックスを用意しています。安定動作と汎用性を兼ね備えたシステム構築が可能です。
-
学内行事配信
学校や企業での行事・式典を低コストでライブ配信、セキュア配信が可能に。
-
4K番組送出
4K映像の送出システムをコストを抑えて構築することが可能です。
-
催事案内
お悔やみ情報やイベント情報、市政のお知らせなどの情報をスケジュールに従って表示することができます。
-
災害中継/情報
河川、火山、雪、波などの状況をライブ映像で監視し、独自チャンネルや市政チャンネルで放送したり、収録して状況を検証したりすることが可能です。
-
ミニコンバーター
パソコンや携帯電話、スマートフォンなど、多様化する映像ソースを既存の放送設備に接続することが可能です。
-
IP映像伝送
桜祭りやお月見、盆踊りなどの地域のイベントをインターネット回線を活用して伝送し、駅での観光PRや集客などに映像を活用することが可能です。
-
インターネット配信
インターネット回線があれば、イベントや市議会などの中継を、YouTubeやFacebookなどのライブ配信サービスに向けてどこからでも配信をすることが可能です。
-
社内行事配信
社内の通達事項をライブ放送で全社に放映したり、工場の操業状況などの情報をリアルタイムに表示したりすることができます。
-
動画共有
ライブ映像や収録した映像などを、限定した状態で特定の方に向けてインターネットを介して配信することができます。YouTubeのように誰もがみられるサービスとは異なり、例えば企業の中だけで公開することが可能です。