展示会のお知らせ「InterBEE2018」2018年11月14日(水)〜11日16日(金)
2018年10月31日
2018年11月14日〜16日の3日間「InterBEE2018」に出展いたします。
日時
2018年11月14日(水)〜16日(金)
ブースの見どころ
MEDIAEDGEブースでは 「 映像送出 放送とデジタルサイネージ向けソリューション」をテーマにコストパフォーマンス性の高い4K+2Kハイブリット送出システム、4入力ライブIPエンコーダー、ネットワーク映像配信システム、スタジアム向けサイネージシステムといった非常に幅広い展示させていただきます。
■ 案内状PDF ■ Atomos案内状PDF
展示内容
4K / HD 対応シームレスIP映像送出サーバー MEDIAEDGE-APM 4K
直感的な操作感とローコストで 全国180ヶ所以上のケーブルテレ ビ局様や街頭ビジョンでご採用いただいている映像送出システムMEDIAEDGE-APMの4Kモデル。充実した機能や操作性はそのままに4KTSファイルのシームレス再生はもちろん、4Kコンテンツ送出と4Kライブエンコーダの映像切り換えをビデオルーティングスイッチャーを使わずにシームレスに行うことができます。HDモデルはAPMオプションの文字放送もご紹介します。コンバータVideoPro 3シリーズ
VPC-SH3,VPC-SH3STD,VPC-HS3,VPC-HS3STDの4機種はお客様のご要望にお応えして、設定が容易なディップスイッチの採用、取り付け金具の着脱機構など、現場での使いやすさを追求するとともにモバイルバッテリーからのUSB電源給電機能により活用範囲を広げています。またVPC-SH3STD-TCでは廉価なHDMIモニターにタイム コードやオーディオレベルを表示可能で大変ご好評をいただいており、実機による デモをご覧いただけます。多チャンネルループ映像収録システム LoopREC
多地点に設置された情報カメラの映像を常時録画し、一括して管理運用することができるシステムです。情報カメラの映像を簡単な操作で素早く頭出しを行い、ファイルやベースバンドで出力することができます。ファイルベース機器との連携も可能なシステムです。インターネット映像配信対応エンコーダー MSelection SC6シリーズ
インターネットの各種映像配信サービスへのアップロードが可能な、ストリーミングエンコーダーが新製品として加わりました。SDIやHDMI、コンポジットなどのマルチ入力に対応した1チャンネルモデル。SDIの4チャンネル入力モデル、HDMIの4チャンネル入力モデルの2種類。計3モデルをご紹介いたします。
スタジアムサイネージ
スポーツの競技場やコンサート会場などのエンターテイメント施設において、従来のRFケーブルベースのテレビジョンシステムをアップグレードするにあたり、コストや機能の面で様々な課題に直面することになります。MEDIAEDGEは、こうした課題を解決するための最適な解としてネットワーク技術を活用したスタジアムサイネージシステムの導入を提案します。マルチデバイス対応 映像配信サーバ スタジアムサイネージ MMDS
MMDS(MEDIAEDGE Multi Device Server)は、オンプレミスに対応した、映像配信サーバです。WindowsPC、Mac、タブレットやスマートフォンの各種ブラウザより、WEBベースで映像の視聴や管理が可能です。ライブ配信、VODの他、録画にも対応可能なオールインワンパッケージとなります。また、オプションでクラウドにも対応可能です。ATOMOS製品を展示したATOMOSブースもMEDIAEDGEブースの目の前にございます
会場
幕張メッセ ICT/クロスメディア部門 /ホール8 /8001
〒261-8550 千葉市美浜区中瀬2-1
<電車でご来場の場合>
●JR京葉線 – 海浜幕張駅(東京駅から約30分、蘇我駅から約12分)から徒歩約5分。
●JR総武線・京成線 – 幕張本郷駅(秋葉原駅から約40分)から「幕張メッセ中央」行きバスで、約17分
<バスでご来場の場合>
●高速バスで成田空港より約40分。
京成バスURL:http://www.keiseibus.co.jp/
展示会HP > http://www.inter-bee.com/