MEDIAEDGE

展示会のお知らせ 「ケーブル技術ショー2024」2024年7月18日(木)~7月19日(金)

2024年7月8日

拝啓 平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申しあげます。
当社では、来る2024年7月18日(木)~7月19日(金)に、東京国際フォーラムで開催される「ケーブル技術ショー2024」に出展いたします。 今回、ケーブルテレビ局様に向けて下記製品を展示いたします。

・番組自動送出設備(MEDIAEDGE-APM) 最新のAPM音声合成オプションや静止画オプションをご紹介。
・情報カメラ収録システム(LoopREC2)
・道路・河川多画面表示システム(USDPシリーズ)
・高輝度高精細フィールドモニターレコーダー(ATOMOSシリーズ)
・スポーツ向けハイスピードカメラ(QDCAM)
・簡単サイネージ(もっと!つながるサイネージ)

展示製品に見て触って体験いただけます。是非この機会にご来場くださいますようお願い申し上げます。

日時

2024年7月18日(木) 9:30〜18:00
2024年7月19日(金) 9:30〜17:00

場所

会場

東京国際フォーラム ホールE
ブース番号:B1-22

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-5-1

有楽町線:有楽町駅より徒歩1分/JR東京駅より徒歩5分
日比谷線:日比谷駅より徒歩5分/銀座駅より徒歩5分
千代田線:二重橋前駅より徒歩5分/日比谷駅より徒歩7分
銀座線:銀座駅より徒歩7分/京橋駅より徒歩7分
丸ノ内線:銀座駅より徒歩5分/三田線:日比谷駅より徒歩5分

展示内容

番組自動送出システム「MEDIAEDGE-APM」

全国200拠点以上でご利用頂いているコンテンツサーバーとAPCが一体化した小型化・低消費電力化・低コスト化を実現した番組自動送出システムです。
専門的な知識が不要、直感的に操作できるユーザーフレンドリーな操作画面でご評価を頂いています。
オプションとして、EPG連携や録画機能、エラーメール発報機能等もございます。
新機能の「音声合成オプション」で、文字情報から音声ファイルを自動生成し、放送で使用可能となりました。

情報カメラループ収録システム「LoopREC2」

放送局様を中心に全国60社以上にご採用頂いた情報カメラ映像のループ収録システムLoopRECの最新バージョンです。
緊急時に、シンプルかつ素速く必要な映像を切り出しデータ連携を行うことで、素早い放送へと繋げることが可能です。
ベースバンドでのリアルタイム再生や新機能のスクラブ編集機能等、ぜひ会場にてご覧ください。

道路・河川カメラ表示システム「USDP-R3000」

河川や道路監視などのネットワークカメラをマルチプレイヤー「USDP-R3000」でシンプルで便利なマルチ映像表示が可能。
通常時の表示パターンや緊急時を想定した外部からの映像や河川カメラ映像+Web画面+お知らせ文字ロールなどを組み合わせて表示運用も可能です。

高輝度高精細フィールドモニターレコーダー「ATOMOSシリーズ」

コストパフォーマンスに優れ4KHDRに対応したプロダクションモニターSUMO19SE、4ch×2=計8chのFHD映像収録やサーバーラックへラッキング可能なデュアルモニターレコーダーSHOGUN STUDIO 2、2200nitの高輝度HDR対応モニターなどを展示します。
お使いの業務用カメラのバックアップ収録やグレーディング、映像確認など、撮影現場で大活躍します。
高精細な画面をぜひご覧ください。

スポーツ向けハイスピードカメラ「QDCAM」

プロサッカーのUEFAチャンピオンズリーグ、ブンデスリーガ(独)や日本ハムファイターズ様等で、ハイスピード/ スローモーション映像の撮影に使用されているハイスピードカメラシステム、QDCAMを展示いたします。
QDCAMボックスカメラは、FHD 240fps、1M pix/480fps、410K pix/1000fpsのハイスピード撮影、4K 映像に対応。
グローバルシャッターにより、スポーツのような動きの激しい動作を正確に再現することが可能です。

簡単サイネージ もっと!つながるサイネージ

STBレス(モニターのみ)で、月額2,500円(年間30,00円)から利用可能なクラウド型サイネージ。
WEBブラウザで管理する為、インターネット環境さえあればどこからでも操作可能。動画・静止画のほか、 PDFやYouTube配信が出来、グループ分けすることにより局内外でも情報を分けて配信することも可能。
他、外部入力ソースを使用することによるコミュニティーチャンネル番組の放送も可能の為、駅や市役所などの公共施設やショッピングセンターなどに販促ツールとし活用することが出来ます。