-
映像表示装置 ネットワークデコーダー/プレーヤー
MEDIAEDGE Decoder
ME-DPSTD
型番:ME-DPSTD
JANコード:4562393840459
107,800
ME-DP500H
型番:ME-DP500H
JANコード:4562393840473
162,800
ME-DP256S
型番:ME-DP256S
JANコード:4562393841760
217,800円
ME-DPSTD/SDI
型番:ME-DPSTD/SDI
JANコード:4562393840480
162,800
ME-DP500H/SDI
型番:ME-DP500H/SDI
JANコード:4562393840503
217,800
ME-DP256S/SDI
型番:ME-DP256S/SDI
JANコード:4562393841777
272,800
WiFi対応モデルは販売終了しました。
IPv6マルチキャスト対応
NTTビズリンク社
マネージド映像配信ソリューション
対応製品特長
ネットワーク経由でコンテンツやスケジュール更新を行えるクラウド対応ハイビジョン・プレーヤー/ デコーダーです。デジタルサイネージ、VOD、ライブ映像の表示に最適で、パソコンに比べ低消費電力で高い安定性を実現、操作も簡単です。
IPv6マルチキャスト対応
IPv6網を使用してマルチキャストで配信される映像を低遅延・高画質に受信して表示することができます。FECを有効にすることによりベストエフォート回線でも安定した映像をリアルタイム配信できます。
用途にあわせて選べる3 タイプ
スタンダードモデル
リアルタイムで映像をストリーミング受信するだけでなく、SD カード(※)を装着することで最大32GB のコンテンツを再生することが可能なモデ ルです。ストリーミング再生を主に使用される方におすすめのモデルです。
※ SD カードについて:SDHC 仕様(最大32GB)CLASS10 を推奨。
当社ではPanasonic、東芝、サンディスク社の製品の動作を確認しています。SSD 内蔵モデル
256GB のSSD を内蔵したモデルです。ストリーミング受信にも対応しています。HDD 内蔵モデルと比較すると容量が少ない代わりに、駆動系部品が少なくなりますので、より信頼性が高くなります。
2019 年10 月よりSSD 内蔵モデルのディスク容量が180GB から256GB に変更されています。
HDD 内蔵モデル
大容量 500GB の HDD を内蔵したモデルです。ストリーミング受信にも対応しています。たくさんのコンテンツを一度に利用する必要がある場合などにおすすめのモデルです。
出力は 2 タイプから選べます
MEDIAEDGE Decoder では、目的にあわせて HD 映像の出力を「 SDI 」と「 HDMI 」からお選びいただけます。
業務用映像機器との接続や、長い距離のケーブルを利用されたい場合には SDI モデルを、民生用テレビなどに直接接続されたい場合には HDMI モデルをお勧めします。その他の特長
HTML5 対応
HTML5 対応ブラウザを搭載しています。MEDIAEDGE Decoder では、映像を表示するコンテンツの一つとして、HTML5 で記述されたウェブページなどを利用することができます。
SMIL 対応
MEDIAEDGE Decoder のレイアウト表示は、SMIL(Synchronized Multimedia Integration Language)という W3C 標準で勧告されている方法で行われます。動画や静止画、HTML5 などのコンテンツを一つの画面上に組み合わせて表示することができます。
ライブ映像受信
ライブ映像をネットワーク経由で送信し、受信して表示することができます。コンサート、議会、スポーツ、花火大会等のイベントを、離れた場所に中継することができますので、遠隔地へのパブリックビューイングや社内ライブ放送などにご利用いただけます。
VOD(ビデオオンデマンド)再生
内蔵コンテンツや、サーバーに保存されたコンテンツをメニューに表示し、選択して再生する VOD 再生に対応しています。図書館の映像ライブラリの再生やトレーニング用教材を好きなときに見ることができる VOD サービスにお使いいただけます。
サイネージ
空港、駅、高速道路、市役所やショッピングモールなどでの電子看板(インフォメーションボード・デジタルサイネージ)用の表示装置としてお使いいただけます。コンテンツ更新をネットワーク経由で行われていますので、コンテンツ管理もリモートで行うことができます。
スケジュール再生
動画や、静止画、HTML5 などのコンテンツをスケジュール再生することができます。継ぎ目のないシームレスな再生や、SD/HD コンテンツの混在も可能です。街頭ビジョンやマンションでの自主放送などでご活用いただけます。
チャンネル再生
テレビと同じような感覚で、チャンネルを切り替えてコンテンツを見ることができます。サーバーからのストリーミングでの再生と、内蔵コンテンツの再生の両方に対応しています。
低消費電力
消費電力は最大でも 20W しかありません。パソコンをベースにした再生装置と比較すると電力消費を大幅に抑えることが可能です。
外部制御
タブレットやパソコンなどからプレーヤーを制御することができます。マンションギャラリーや博物館、美術館のライブラリ上映に最適です。また、人感センサーと組み合わせることで無人運用も可能です。
ストリーミングも再生にも対応!
ネットワークからのストリーミング再生と内蔵メディアからのファイル再生の両方に対応した多機能デコーダです。
HTML5、SMIL、静止画や動画を組み合わせたサイネージプレイヤーとしてもお使いいただけます。RSS やテキストをテロップ表示することもできます。
当社エンコーダと組み合わせることでライブ映像の受信にも対応。エンコード配信、蓄積、配信、デコード表示の機器を同一メーカー製品で揃えることができます。
リモコンや RS-232C によるデコーダの制御に対応。RS-232C や HDMI 経由で接続された機器の制御も行えます。
デコーダとして専用設計されたハードウェアにより、安定動作を実現。ファームウェアも国内自社設計ですので、安心してお使いいただけます。
仕様
対応するサーバー
MEDIAEDGE Server
対応するライブエンコーダボックス
MEDIAEDGE LEB4/LEB Pro/LEB Pro2/LEB Express/LEB Express2/LEB Pro3
対応動画形式
SD/HD:MPEG-2(最大35Mbps) , H.264(最大24Mbps)いずれか1本再生可能(1920×1080 59.94iまで)
MPEG-1 Audio Layer2/Dolby Digital/MPEG-2 AAC-LC/MPEG-4 AAC-LC
MPEG-2トランスポートストリーム(m2t)MPEG-2プログラムストリーム(m2p)
サイネージ機能
1枚(JPEG , BMP , GIF , PNG , 最大2000×2000ドット)
1本 (WAV , MP3) ただし動画と排他
1本 (テキスト/RSS)
1枚 HTML5準拠
SMIL2.0のサブセット
映像出力端子
Type A , 19ピン×1※モデルによりHDMI , SDIはいずれか一方のみ ※HDMI 1.3 対応(HDCP非対応)
BNC(3G/HD-SDI共用出力)×2※モデルによりHDMI,SDIはいずれか一方のみ
ピンジャック×1
対応映像出力解像度
1920×1080/59.94p , 1920×1080/50p , 1920×1080/23.98p ,1920×1080/59.94i , 1920×1080/50i , 1280×720/59.94p ,1280×720/50p , 720×480/59.94p , 720×576/50p , 640×480/59.94p
1920×1080/59.94p,1920×1080/50p , 1920×1080/23.98p ,1920×1080/59.94i , 1920×1080/50i , 1280×720/59.94p , 1280×720/50p
720×480/59.94i(NTSC) , 720×576/50i(PAL)
音声出力端子
ピンジャック(ステレオライン出力、アンバランス) 1系統
ピンジャック(同軸S/PDIF、Dolby Digital 5.1ch ビットストリーム出力に対応) ,SDIまたはHDMI出力に重畳(SDIは2chのみ)
汎用入出力
RS-232C(DSUB9ピンオス)×1
USB端子
USB2.0準拠(タイプA)×2
赤外線ワイヤレスリモコン
赤外線受光部 x 1
ネットワークI/F
RJ-45モジュラーコネクタ(100Base-TX , 1000Base-T , Ethernet/IEEE802.3フレーム形式に準拠 ,オートネゴシエーション対応 , フルデュプレックス対応)
IEEE 802.11a/b/g/n準拠(2.4/5GHz) – シングルストリーム
ACアダプター
入力:AC 100V〜240V(50Hz/60Hz)出力:DC 12V 3A(max)
最大消費電力
19.8W
外形サイズ
200(W) × 166.5(D) × 41(H)mm ※突起物は含まず
質量(本体のみ)
STDモデル 約1.0kg / その他モデル 約1.3kg
動作温度範囲
5〜40℃(結露しないこと)
※ SDカードについて:SDHC仕様(最大32GB)CLASS10を推奨。当社ではPanasonic、東芝、サンディスク、各社製品で動作を確認しています。 ・ネットワークカメラのマルチキャストには対応していません。
ネットワークカメラ連携
ネットワークカメラのダイレクト受信に対応
MEDIAEDGE Decoder のFirmware Ver 6.1.3 以降で、各社のネットワークカメラからの映像をダイレクトに受信するネットワークカメラ対応機能に対応しました。ネットワークカメラの映像を直接受信して、フルフレームで滑らかにデコードし、HDMI やSDI 端子から出力することが可能です。これにより、ネットワークカメラからの映像を既存のシステムで収録するなど、より映像の活用範囲が広がります。
本製品はH.264 ストリーム、ONVIF 規格に対応したネットワークカメラに対応しています。
動作確認済みネットワークカメラ
パナソニック株式会社製
WV-SF138 / WV-SW598J / WV-SC385 / WV-SC588 / WV-SFN611L(Ver.1.19) / DG-GXE100 / DG-SC385 / DG-SW314(Ver.1.4) / DG-SW395(Ver.1.61) / DG-SPW631LT(Ver.2.43) / BB-SW374 / AW-HE130 / AW-HE70 / AW-HE70SW / AW-HE70SW9(Ver.1.42)
ソニー株式会社製
SNC-VB630 / SNC-WR630(Ver.2.5.0) / SNC-ER580 / SRG-300SE / SNC-WR602( Ver.2.6.6) / SNC-EM632R( Ver.2.5.0) / SNC-WR600( Ver.2.6.6) / SNC-CH210( Ver.1.79.00) / SNC-CH240(Ver.1.85.00) / SNC-XM631( Ver.2.7.0) / SRG-360SHE(ver.1.0.0.1)
アクシスコミュニケーションズ株式会社製
Q1615 Mk Ⅱ(Ver.6.25.2) / Q1755 Q1775(Ver.5.85.3) / Q6045-E Q6045-E Mk Ⅱ(Ver.5.70.1) / P1355 / P5512 / P5534 / P7401 / P1365(Ver.5.75.2) / P1365 MK Ⅱ(Ver.5.85.4.1) / P3045-V(Ver.6.15.4) / P3225-LVE(Ver.6.30.1) / M7016
キヤノン株式会社製
VB-H41 / VB-H43 / VB-S900F / VB-H730F(Ver.1.2.0)
ディーリンクジャパン株式会社製
DCS-7010L / DCS-5222L
株式会社グラスフィア ジャパン製
GJ-IP7286PT / GJ-IP8336PT
BOSCH
DINION IP starlight 7000 HD(Ver.6.11.00.2)
ネットワークカメラでは 1920×1080 60pでの出力に対応していますが、MEDIAEDGE Decoderと組み合わせてお使いいただく場合には、1920×1080 60iの設定でお使いください。MEDIAEDGE Decoderは1920×1080 60pでエンコードされたストリームのデコードには対応していません。
カメラのバージョンによって動作状況が変わりますので導入の際にご確認ください。
ネットワークカメラの設定方法
ME-DECでネットワークカメラのストリームを受信するためには、カメラのRTSPのURIをME-DECに設定する必要があります。
RTSPのURIは使用するネットワークカメラによって異なりますので、それぞれのカメラのマニュアルを参照するかメーカーにお問い合わせください。
当社で検証を行ったカメラには以下のような設定で確認しております(個々の型番によっても異なる可能性があるため、動作しない場合にはメーカーに確認ください)。パナソニック株式会社製
rtsp://[ipアドレス]/MediaInput/h264 rtsp://[ipアドレス]/MediaInput/h264/stream_1 (AW-HE70、AW-HE130、AW-HE70SW) ※なお、カメラのFWバージョンは最新バージョンにしていただきますようお願いいたします。
ソニー株式会社製
rtsp://[ipアドレス]/media/video1
アクシスコミュニケーションズ株式会社製
rtsp://[ipアドレス]/axis-media/media.amp もしくは rtsp://ID:PW@[ipアドレス]/axis-media/media.amp
キヤノン株式会社製
rtsp://[ipアドレス]/stream/profile1=r
ディーリンクジャパン株式会社製
rtsp://[ipアドレス]/live1.sdp
株式会社グラスフィア ジャパン製
rtsp://[ID:PW@ipアドレス]:554/h264/ch1/main/av_stream
※認証が必要な場合には[ユーザーid]:[パスワード]@[ipアドレス]といった記載が必要なことがあります。詳しくはカメラのマニュアルをご参照ください。
MEDIAEDGE Decoderの設定
チャンネルモードで使用する場合
チャンネルモードのホームチャンネルにネットワークカメラを設定すると、ME-DECの起動時に接続を行い再生を開始させることができます。
ME-DECの設定画面で次の設定を行ってください。 1.1)基本設定でチャンネルモードに設定する。 1.2)再生画面でバッファリング時間を調整する(カメラによりますが、500ms以上を推奨します)。 1.3)チャンネルモードのホームチャンネルにネットワークカメラのrtspのURIを登録します。 ホームチャンネル以外にも別のネットワークカメラを登録できます。 このとき、リモコンでチャンネルを切り替えることが可能です。
DCMで使用する場合
DCMでネットワークカメラを使用するとスケジュールで切り替えたり、レイアウトした表示の中にネットワークカメラの映像を使用することができます。 DCMのURI素材としてネットワークカメラのrtspのURIを登録します。 登録したコンテンツは通常のVideoコンテンツと同じようにプレイリストで使用可能です。 ME-DECの設定は通常のDCMを使用する場合と同じですが、バッファリング時間はカメラに合わせて調整する必要があります(500ms以上を推奨します)。
注意事項
音声対応には、中継機 MEDIAEDGE IP Transponder Mk-I.が必要です。
インターネット環境でご使用する場合は、MEDIAEDGE Server シリーズ や MEDIAEDGE IP Transponderシリーズをご利用ください。
同期再生機能
MEDIAEDGE Decoder の同期再生機能
MEDIAEDGE DecoderのFirmware Ver 6.0.25以降で、複数台での同期再生に対応しました。すべてのDecoderを一時停止状態から同時にスタートすることで、1/30秒(1フレーム)以内の誤差で再生を行うことが可能です。
MEDIAEDGE Decoderでは、次の2つの動作モードでの同期再生に対応しています。
シリアル制御モードでの同期再生(Pioneer DVDコマンドと一部互換)
チャンネルモードでの同期再生(DCMによるスケジューリング)
同期再生対応機種
【型番】ME-DP500H 標準500G/HDDモデル
【型番】ME-DP256S 標準180G/256モデル
【型番】ME-DP500H/SDI SDI搭載500G/HDDモデル
【型番】ME-DP256S/SDI SDI搭載256G/SSDモデル
同期対応コンテンツ
ビデオファイル
複数のビデオファイルを含むフォルダ
複数のビデオファイルを含むSMILプレイリスト
複数のビデオファイルを含むSMILプレイリストによって構成されたスケジュール
フォルダーまたはSMILプレイリストに含まれるビデオファイルのみがシームレスに連続再生されます。(SMILプレイリスト上での開始時刻や長さの指定は無視されます)
HDDを内蔵していないモデル及びUSB接続のHDDを利用した状態では同期再生は行えません。注意事項
同期再生の運用では、ネットワークの安定性の確保や、再生する動画ファイルのエンコードや長さの調整が必ず必要になります。
ネットワーク経由でユニット間の同期を行いますので、同期再生するDecoderは全て一つのハブに接続し、IPv4の固定アドレスを割り当てる必要があります。
MEDIAEDGE Decoderによる同期再生を行うためには、適切な再生システムの設計が必要です。本機能をご利用になる場合には事前に当社までお問い合わせください。
構成・型番
各モデル価格・型番一覧
※5 年保証モデル(Y5)とは・・・
MEDIAEDGE シリーズのコンポーネント製品保証期間中 万一製品の故障が発生した場合、 当社保証規定に基づき無償修理および修理期間中代替機を貸し出しいたします。 この5 年保証モデルは、通常1 年間の保証期間を5年に延長し長年に渡り安心してお使いいただける製品パッケージです。毎年の保守費用の発生、保証期間後のスポット修理費用などの心配がありません。
標準モデル
型番 / JANコード
価格
HDMI
SDI
SDカード
スロット256GB
SSD500GB
HDDWi-Fi
ME-DPSTD
4562393840459107,800円(税込)
◯
–
◯
–
–
–
ME-DPSTD-Y5※
4562393840572135,300円(税込)
◯
–
◯
–
–
–
ME-DP500H
4562393840473162,800円(税込)
◯
–
◯
–
◯
–
ME-DP500H-Y5※
4562393840596211,200円(税込)
◯
–
◯
–
◯
–
ME-DP256S
4562393841760217,800円(税込)
◯
–
◯
◯
–
–
ME-DP256S-Y5※
4562393841807278,300円(税込)
◯
–
◯
◯
–
–
SDI搭載モデル
型番 / JANコード
価格
HDMI
SDI
SDカード
スロット256GB
SSD500GB
HDDWi-Fi
ME-DPSTD/SDI
4562393840480162,800円(税込)
–
○
○
–
–
–
ME-DPSTD/SDI-Y5※
4562393840602205,700円(税込)
–
○
○
–
–
–
ME-DP500H/SDI
4562393840503217,800円(税込)
–
○
○
–
○
–
ME-DP500H/SDI-Y5※
4562393840626278,300円(税込)
–
○
○
–
○
–
ME-DP256S/SDI
4562393841777272,800円(税込)
–
○
○
○
–
–
ME-DP256S/SDI-Y5※
4562393841814350,900円(税込)
–
○
○
○
–
–
製品構成
●MEDIAEDGE Decoder本体 ●ACアダプタ ●リモコン(単4電池×2付き) ●操作ガイド ●お客様情報 登録案内
関連サービス
DCM Express
DCM Expressについて
「DCM Express」は、10台までの端末を無料で管理いただける「DCM」をベースにした無償のソフトウェアです。パソコン1台にインストールしてお使い頂く事ができます。(DCMでサポートされているクラウドモードや、サーバー&クライアントモードはお使い頂けません。)
DCM Express 機能比較表
Display Content Manager
価格
217,800円(税込)
管理端末数
無制限
動作モード
単体クラウドサーバー&クライアントモード
サポート
1年間無償サポートあり
DCM Express
価格
無料
管理端末数
10台以下
動作モード
単体
サポート
なし(サポートオプション購入で1年間サポート可能)
DCM Express サポートオプション(1年)
DCM Expressをご利用いただくにあたり、インストール、設定などについてのお問い合わせなど、サポートを受けられたい場合にご利用ください。
【価格】¥55,000(税込)
【型番】ME-SPO-DCM
ついっとサイン
ついっとサインとは
Twitterのつぶやき投稿をそのまま、デジタルサイネージに活かす事ができるサービスです。複雑な操作を必要とせず、かんたんにデジタルサイネージを実現していただけます。
最新のツイートを常に表示しますので、毎日のコンテンツの更新やスケジュールの設定に悩む必要がありません。MEDIAEDGE Decoderでご利用いただけるプラン
MEDIAEDGE Decoderでは初期投資を抑えてサイネージをすぐに開始することができるレンタルプランを含め、3種類のプランがあります。
レンタルプラン
※クレジットカードでのお支払いは1ヶ月、請求書でのお支払いは6ヶ月単位でのご契約となります。
MEDIAEDGE Decoderとついっとサイン、全てをレンタルするプランです。
サイネージをこれから初めてみたい方や、とりあえず効果を測定してみたい方に最適です。
【初期費用】22,000円/台
【月額費用】 5,500円/台買い取りプラン
MEDIAEDGE Decoderを買い取るプランです。
長期的にサイネージをご利用になりたい方や、月々の費用を抑えたいかたに最適です。
【Decoder標準モデル】98,000円/台
【初期費用】 5,500円/台
【月額費用】 3,300円/台追加オプションプラン
MEDIAEDGE DecoderとDisplay Content Managerを既にお持ちの方限定のプランです。
今運営しているサイネージに、SNS連動のついっとサインを追加しようといった方に最適です。
【初期費用】33,000円/台
【月額費用】 2,200円/台USDPシリーズでご利用いただけるプラン
USDPシリーズでついっとサインをご利用いただく場合、追加オプションプランをお申し込みください。
追加オプションプラン
対応した表示用プレイヤー(MEDIAEDGE Decoder / USDPシリーズ)とDisplay Content Managerを既にお持ちの方限定のプランです。
今運営しているサイネージに、SNS連動のついっとサインを追加しようといった方に最適です。
【初期費用】33,000円/台
【月額費用】 2,200円/台詳しくはお問い合わせください。
オプション品
MEDIAEDGE Decoder 用オプション
ラックマウントキット ME-RMK2-S1UH
型番
JANコード
価格
MERMK2S1UH
4562393849124
17,600円(税込)
ラックマウントキット ME-RMK2-W1UH
型番
JANコード
価格
MERMK2W1UH
4562393849070
23,100円(税込)
ダウンロード
取扱説明書
MEDIAEDGE Decoder 取扱説明書
取扱説明書/MEDIAEDGE
- ダウンロード
MEDIAEDGE Decoder Web コントロール ドキュメント&サンプル
取扱説明書/MEDIAEDGE
- ダウンロード
ドライバーなど
DCM Express アプリケーション echo the_sub_field('setfile'); ?>
ドライバーなど/MEDIAEDGE
- ダウンロード
MEDIAEDGE Decoder ループ再生ツール echo the_sub_field('setfile'); ?>
ドライバーなど/MEDIAEDGE
- ダウンロード
MEDIAEDGE Finder echo the_sub_field('setfile'); ?>
ドライバーなど/MEDIAEDGE
- ダウンロード
MEフォント echo the_sub_field('setfile'); ?>
ドライバーなど/MEDIAEDGE
- ダウンロード
納入仕様書
MEDIAEDGE Decoder(ME DPSTD/WiFi , 180S/WiFi , 500H/WiFi)納入仕様書
納入仕様書/MEDIAEDGE
- ダウンロード
MEDIAEDGE Decoder(ME DPSTD/SDI+WiFi , 180S/SDI+WiFi , 500H/SDI+WiFi)納入仕様書
納入仕様書/MEDIAEDGE
- ダウンロード
MEDIAEDGE Decoder(ME DPSTD/SDI , 180S/SDI , 256S/SDI , 500H/SDI)納入仕様書
納入仕様書/MEDIAEDGE
- ダウンロード
MEDIAEDGE Decoder(ME DPSTD , 180S , 256S , 500H)納入仕様書
納入仕様書/MEDIAEDGE
- ダウンロード
外形寸法図
MEDIAEDGE Decoder 外形寸法図
外形寸法図/MEDIAEDGE
- ダウンロード
カタログ・チラシ
MEDIAEDGE Decoder チラシ
カタログ・チラシ/MEDIAEDGE
- ダウンロード
ソリューション
-
社内行事収録
社内で開催されるセミナーやイベントなどを収録しておき、ビデオオンデマンドでパソコンやテレビを利用して映像を視聴することができます。
-
社内行事配信
社内の通達事項をライブ放送で全社に放映したり、工場の操業状況などの情報をリアルタイムに表示したりすることができます。
-
食堂 / フードコート
社員食堂の毎日の定食メニューやセットメニュー、定番メニュー、ハラールメニューなど、多国籍化、多様化する社員の方に対応できる電子メニューを表示できます。売り切れなどの状況にもボタン一つですぐに対応可能です。
-
IP映像伝送
桜祭りやお月見、盆踊りなどの地域のイベントをインターネット回線を活用して伝送し、駅での観光PRや集客などに映像を活用することが可能です。
-
スポーツ撮影
スローモーションハイライトをよりなめらかな映像に出来ます。 グローバルシャッターのため、横の動きの映像収録ができます。
-
手術配信
院内LANまた院外VPN回線を利用し、カンファレンスルームや講堂、遠隔ライブ拠点等への配信が可能に。
-
学内行事案内
校内の通達事項を学校玄関や共有部分で放映したり保護者に向けての学校風景などの情報をリアルタイムに表示したりすることができます。
-
学内行事配信
学校や企業での行事・式典を低コストでライブ配信、セキュア配信が可能に。
-
学内行事収録
校内で開催される学校行事や授業などを収録しておき、ビデオオンデマンドでパソコンやテレビを利用して映像を視聴することができます。
-
講義配信
授業配信は、メイン教室での授業内容を、サテライト教室や生徒自宅でもリアルタイムに受講できるようにします。
-
店舗内サイネージ
大型家電量販店様で導入された実績のあるシステムです。複数店舗を一括して管理する事が可能です。
-
大型ビジョン
全国主要都市のビジョン送出システムとして多数の導入実績
-
ショールーム
単純なスケジュールによるデジタルサイネージ表示だけでは無く、外部機器からの制御を受けたり、タッチパネルシステムと連動するなど多彩な構成が可能。
-
展示会場
展示物や展示案内に複数面の同期再生や、スケジュール再生可能なシステム。
-
会議室
来客用welcomeボード、会議室スケジュール表示などWeb画面で簡単入力できます。
-
ビデオ・オン・デマンド
「いつでも」映像コンテンツの視聴が可能となるビデオ・オン・デマンド。PCやタブレット以外に、当社オリジナルセットトップボックスを用意しています。安定動作と汎用性を兼ね備えたシステム構築が可能です。
-
会議室/ホテル
ホテル、イベント会場、オフィスの会議室案内を一括管理運用が可能。
-
美術館/博物館
展示物や展示案内に複数面の同期再生や、スケジュール再生可能なシステム。
製品のご紹介